【福岡県公立高校入試】数学の出題傾向とポイント

福岡県公立高校入試数学の対策・勉強の仕方です。

数学の対策・勉強の仕方

昨今の福岡県公立高校入試数学は、2000年ごろから10年続いたパターン学習だけでは、得点ができなくなりました。パターン学習が通じるのもいわゆる、大問1番で出題される計算小問や図形のみとなりました。やっと、福岡県公立高校入試の数学も、全国レベルに近いカタチになったのではないでしょうか。それでも、全国と比べるとやや易しいと思います。

そこで、大事になってくるのが普段の勉強の仕方ということになります。ここでは、細かいところは抜きにして、大きくとらえて3点挙げたいと思います。

数学の勉強のポイント

  1. パターン学習…パターン学習では得点できないと先述しましたが、それでも大問1番は福岡県公立高校入試は傾向が変わっていません。取りこぼしがないよう、様々な問題にあたりパターンをつかみましょう。全国の入試の「計算小問」「一行問題」をやりこなすのが最も効率がいいです
  2. 定理・性質や公式の理解…なぜそう言えるのか、成り立っているのかという本質を理解しましょう。定理・性質や公式を覚えて、使いこなすだけではいけません。
  3. 問題を自分で作成する…一番、実力がつくのは、問題を作成をしてみるということです。どういう意図で出題したのか。つまり、何の公式を使わせたいのか。何を知っているかを確かめたいのか。出題者になったつもりで、問題を作成してみることは、本当に力が付きます。

※「問題を自分で作成できる」は、最初は難しいです。まずは、ふだん問題を解いているときに、出題意図や問題のポイントをノートに記述していくといいでしょう。この過程が「論理力」「思考力」そして、「記述力」を上げていくことに繋がります。

福岡県公立高校入試数学の出題傾向

平成に入ってからは、大問6構成が続いています。

  • 大問1…計算小問
  • 大問2…方程式文章題
  • 大問3…統計・確率・数の性質 大問2.3は前後順番が入れ変わるときもある。
  • 大問4…関数の利用
  • 大問5…平面図形(円や相似、三平方の定理定理の活用が多い)証明が必ず出題される。
  • 大問6…空間図形(パターンで解ける問題が多い)

福岡県公立高校入試数学の出題の狙い

「論理的思考力」を前面に、解答までのその過程を記述される問題が増えました。とくに、大問2~大問5までは、証明を含め、必ず論理的に記述させる問題があります。日ごろからのトレーニングが必要です。

  1. 途中の式を書く。
  2. なぜその定理・公式を使うのかをメモする。

など、「頭で考えていることを、文字にする。そして、それを解答してもらう。」ということを普段から実行していきましょう。

数学での授業では、以上の述べてきたことを重点的に指導するほか、「学校の数学の授業時間の活用の仕方」「ノートのとり方」「数学の落とし穴に気をつけること」、塾生によっては、「高校数学まで予習」するなど対応しております。もちろん、定着を図るための定期テストの結果(内申点への対策)にも、重点を置き指導しております。

志望校別数学対策講座のご案内
苦手な分野・単元の対策、志望する高校に特化した対策などあなたの状況に合わせて指導します。「わかった!」は当然。しっかり、入試本番で「できた!」を実感する授業で評判です。
コラム

コメント

テキストのコピーはできません。